美容効果抜群!!ミストサウナのまとめ

なんとなく健康・美容に良さそう?でも実際どうなの?

ミストサウナをシェアハウスに導入すべきか検討する際に色々調べたのをまとめました。


1.ミストサウナとは?

ミストサウナは霧(ミスト)を室内に充満させたサウナです。

蒸気によって体感温度が上がるため、ミストサウナの室温は40℃程度と低温です。

低温ですが、高湿(100%程度)のため、ゆっくり入ることができます。

当然ミストのため潤いも保たれ、肌や髪への負担が少ないです。

実際に乾燥肌を改善し、肌の水分量を増やす効果があると言われているので

「しっとり肌をめざしたい!」という人向きのサウナ☆☆☆


2.サウナの効能

①美肌効果

蒸気や熱気で皮脂腺が活発化して、毛穴の奥に詰まった汚れや古い角質・皮脂が排出されます。

美白にも効果的で、皮下脂肪が均等にいきわたり、肌がしっとりときめ細やかな状態になります。

また、メラニンの排出も促すため、シミの防止にも効果的です。

さらに、ニキビ治療にも非常に効果的!ただし、汗を綺麗に流さないと、老廃物が毛穴に残ってしまうので要注意!


②デトックス・ダイエット効果

むくみの原因である老廃物は汗とともに体外に排出されます。

老廃物を溜め込み、太りやすくなっている体の巡りを良くすることで、痩せ体質に移行することができるんですね。

継続的にサウナを利用することで新陳代謝が良い状態が保たれ、脂肪燃焼をサポートしてくれることでしょう。


③冷え改善

体を芯から温められることがサウナの特徴です。

血管が拡張されて血液循環も良くなり内臓が温まるので、隠れ冷え性や内臓冷え性の人にもピッタリです。


④不眠緩和

血液循環が良くなると、適度な疲労感を得ることができます。

さらに、蒸気に含まれるマイナスイオンがリラックス効果をもたらしてくれます。

自然な眠りが訪れ、よく眠ることができるでしょう。


⑤肩こり解消

肩こりの主な原因は、血流の悪さ、血行不良などから筋肉疲労となって凝り固まっていることです。

高温のサウナに入ることにより、脈拍数が高くなり、血圧も上昇します。

そうすると、多くの血が体内を循環するため、筋肉に流れる血液も増えます。

血流が良くなることにより、筋肉がほぐれるため肩こり解消となるのです。 


⑥免疫力アップ

細胞に熱が加わることによって、

ヒートショックプロテイン(HSP)というタンパク質が生成されます。

ヒートショックプロテインはストレスで損傷した細胞を修復しようと働きます。

そのため、細胞の再生を活性化し、免疫力が高まります。


⑦自律神経を整える

熱と冷の刺激により、血管は強く反応し、自律神経の機能が正常に働くようになります。

その結果、体の各機能もよい調子で動き出し、

ホルモンバランスの正常化、意欲アップ、憂鬱症状の軽減につながります。


3.ミストサウナの意外な効用

「アレルギー性鼻炎」のセルフケア

そもそも鼻炎の人にとって乾燥は大敵! 

鼻炎治療のひとつでもある「湯気を吸う」温熱療法と、40~42℃ほどのミストサウナの原理はほぼ同じ☆

鼻のなかがうるおうだけでなく、粘膜についたホコリを洗い流す効果も☆☆

軽度の鼻炎のひとが「使用し続けていたら鼻がつまるまでの時間が伸びた!」という例もあり、

根治はできないにせよツラさが軽減したというデータもある☆☆☆


4.サウナに入っている理想時間

8分~12分間が理想

それ以上入っていると逆に体が疲労してしまいます。



5.サウナから出た後の過ごし方

・冷水シャワーを浴びて、体を引き締める

体を冷やすことで血液循環を鍛えられますし、心臓への負担を軽減させることができます。

体が冷えることで一時的に緊張状態になりますが、この緊張感がサウナの美容や健康効果を引き出すポイント

・ミネラルウォーターなどで水分を補給する 


以上、調べてみると、やっぱりミストサウナが家にあって、毎日自由に入れたら最高♪

ココカラハッピー♥~心も体も喜ぶハウス~

住んでみたい☆あったらいいな☆☆ 理想のおうちづくり 皆がハッピー♥ インスピレーションが湧いてきちゃう空間の追求☆ 毎日時間を気にせずサウナに入れたり、エステケアシャワーで、ツルツル美肌に♪ 鏡付きのヨガスペースでいつでものびのびリフレッシュ 友人の宿泊もOK プライベート空間はばっちり確保されつつ、思いやりのある素敵な女性の集まり OPEN♥